雨ですね。
僕です○┐
昨日休んだ生徒に事情聞いたら、
「友達と電話してたら電話めんどくさくなって、友達の家に行って帰ってきたら
おかーさんでかけてて、家の鍵もかかっててこれなかったですー」
・・・貴様、家の前で体育座りで待っていてのか・・・
「いやー歌ったり踊ったりしてましたーキャハハ」
・・・もういいよ。こんどからちゃんと連絡してね。
そんなこんなで、来週まで勤務と相成りましたが、
有給もろくに消化できず、よくわからない雑務多すぎで、まぁ見切るにはいい機会だったのかと。マジでこの会社入院しないと有給取れないようです。退職程度では休めません。
通りません。(by蛍の墓)
見切るというか・・・どうなんでしょうか。
それはそうと、宮崎で1年苦楽を共にした同期が突然佐賀へ飛ばされることに。
どうも転勤だった職員がまさかの拒否退社。とばっちりを受けたようで。
自分も去年の6月くらいにとばっちり食らって熊本に行かされそうになったことも。
もともと都城にいたのだけど、4月から宮崎市内に転勤になって、家も決めた矢先・・・
ほんとこの会社は謎です。
転勤になる彼は宮崎市内の家をキャンセルし、引越しするにも住所がなく、
明日からホームレスで、ホームレス塾講師という書籍を民明書房から出版するそうです。
そして、自分がメインで行ってた校舎に閉鎖校舎からFuc・・・もといFAXを持ってきていたのですが、説明書なかったもんでちゃんと受信できるか心配だったのですが、ちゃんと来ました・・・が・・・
本社からB5で3枚近くになるFAXが届いたのですが、クレームの転送でした。
後ろに偉い人がいたのでしっかりは読めなかったのですが、結構ヘビーな内容でした。
自分も知ってる子のうちからだったので・・・
名前もしっかり入っていたし、穏便に済まそうと考えずにしっかり対応できたら次につながっていきそうなものですが・・・どうやら社長も来週来る(この件かは謎)ようなので、
塾長がコッテリ絞られるのではないかと。正直数字も危ない感じなので・・・
どうなることやら。本当にいい人なので、是非がんばってほしいものです。
リーマンとしてこの業界で生きていくのはいろんな意味で費用対効果薄すぎです。
ただ、すげー仕事なのは確かです。
大学の同期と比べかなり遅れをとってしまっていますが、
ビリからのスタートなんて慣れてるし、10年かかるか20年かかるかわからないけど、
きっと貴様らに追いついて追い抜いて見せますので、首を洗って待っておいてください。