MENU

ローカルブログの地獄のSEO

ブログやネットメディアのアクセスアップにも非常に重要なのが「SEO対策」。

僕のブログもGoogleからの流入がたくさんある。

 

SEO対策を講じるにあたり、どのキーワードを狙うかみたいなのが非常に重要となってくる。

ところが、地方ネタ、ローカルネタはそもそも検索をそんなにされない。

いわゆる超ビッグワード「鹿児島 温泉」とかは検索上位にくればそこそこアクセスは伸びると思われる。

 

ところが、鹿児島にはそんなワードはそうそうないし検索ボリューム自体がそこまでい大きくない。

 

そこで、僕が取り組んでいるのが細かいキーワードをしっかり拾って積み上げていく、SEO対策だ。これがSEO対策と言えるかはちょっと疑問であるが。

 

ローカルブログで狙えそうなキーワード

・地名+◯◯

例えば、鹿児島 カレーとか、鹿児島 ラーメンなど、地名と一般的なワードの組み合わせ。食べログや大手旅行サイトなどが競合になってくるので難しい。

 

・ローカル飲食店、商業施設など

こちらも大手が競合になってくるのだが、一つだけ勝つ方法がある。「食べログより早く書くこと」だ。建設中だったり、閉店したあとに入るお店なんかにアンテナを伸ばしておけばいい。

 

・地場のニュース

全国で話題になるようなローカルニュースがネットに掲載されないこともある。

いち早くそれを掴んで記事に、あとはSNSでの拡散もキモになってくる。

「刺さるネタ」への嗅覚が求められる。

 

これを積み重ねて何万、何十万というアクセスを作るローカルメディア、ローカルブログに成長していくはず。

僕はそうしてる。

 

一般的なSEO本に書いているような施策をたくさんしないといけない。

その道は、茨の道。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次