ピロ大用語多いので文末に解説あります。
なんか、バイト帰りチャリこいでるとオリキャン(※1)帰りの二年生と一年生が山のように沸いてる。
しかも、フェロジャン(※2)着た男が女の子とだけ盛り上がってんの。
後ろの男つまんなそう(※3)じゃねーか!
何フェローマジック(※4)狙ってんのwwwwwww
家に帰すまでがオリキャン(※5)だけど、
お前が一番危ないだろwwwww
つーか、ヤソキーに襲われても(※6)守れないだろうwwww
と、まぁ3年になるとほとんど人事だからうざくみえてくるwwww
去年は結構楽しかったのに・・・年をとってしまった。
そしてヒキコモリのオイラにはまぶじすぎてしかたねえや。
まぁ、1年生がいい友達たくさんみつけて自殺しないことを願っている。2年生スタッフのみなさまもがんがってください。
※1オリキャン…オリエンテーションキャンプの意。ピロ大では急増する自殺防止のために人と関わる機会として行われる。おかげで近年自殺者は減っているが、マナーの悪さなどが問題になり、学部の公認が消えるなどして存在の是非が問われている。
※2フェロジャン…オリキャンで一年生の世話スタッフ(フェローなど学部でいろいろ呼び方がある)の二年生だけが着れるジャンバーの意。オリキャン終了時には寄せ書き代わりに落書きの対象になりおもひでの一品になるものの、扱いに困る。おいらは部屋に飾ってるが、機会を見て捨てる人もいるようだ。
※3つまんなそうな男…冴えない香具師はどこにいっても冴えないの意。女の子は女の子の少ない学部では基本的にチヤホヤされるが、男ははじかれるととことんはじかれる。だからといってはじけすぎるのもどうかと。それをうまく拾うのがフェローの大役の1つ。
※4フェローマジック…フェローが新入生を食うの意。男→女、女→男双方ある。送り迎え中に発展することが多い模様。ヘタレフェローのオイラはMP、モチベ不足により魔法かからず。
※5家に帰すまでがオリキャン…基本的に二年生が一年生を家まで送り届けることが義務付けられているの意。オイラのときは全員の帰宅を確認して本部に報告が義務付けられていた。
※6ヤンキーに襲われる…毎年数件発生している模様。フェロジャン着てると逆に襲われるのでは・・・と疑問に思うがキニシナイ。ヘタレピロ大生を狩りにハンターが遠征してきたり、厨房にカツアゲされるなど様々な噂・実話がある。ちなみに地元西条のヤンキーは西ヤンなどと呼ばれる。