MENU

薩摩剣士隼人で鹿児島を読み解く~第4話すっぱいうんまか!~

Googleで「隼人」で検索すると、一番目に隼人(鹿児島の古民族)、二番目に市原隼人、三番目に薩摩剣士隼人が出ます。そろそろ市原隼人は追いぬいてほしい・・・

僕です○┓

公式サイトhttp://hayatoproject.com/に基礎知識は取り上げられているので、公式サイトでも取り上げられないような知識をコアにコアに掘り下げて行きたいところですが、今回は自分の得意ではない北薩地方であります・・・
お住まいの方、フォロー願います!

この日記を書くに当たり、Google先生で色々調べておるところですが、
隼人を取り扱っているブログが非常に増えています。そちらも合わせてご覧ください。

そいでは第4話!

【ホントに私もお邪魔していいの?かんきつの集まりなのにぃ】
今回は鹿児島のフルーツ、特に北薩地方ではかんきつ類の栽培が盛んです。

詳しくは↓ブログに解説があります。
http://kagoshimafood.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

かんきつ類の定義(WikiPediaより)
柑橘類(かんきつるい)は、ミカン科ミカン亜科のミカン連(カンキツ連)およびミカン属(カンキツ属)の総称である。
まぁミカンの仲間がかんきつ類です。

ビワは・・・バラ族・・・もといバラ属であります。
バラの仲間なのです。なのでこのように上品なしゃべり方をするのでしょうか。

鹿児島フルーツの一大勢力であるかんきつ類の中に入って行くビワちゃんの遠慮がちな言動も頷けます。

【だいがいっばんかきめおっとじゃ、おはんにもまけんでね!】
標準語訳:誰が一番か決めているのだ、おまえにもまけないからな!

【なんすっとよ、わりこちすんなちよ】
標準語訳:なにをするのだ、悪いことをするなよ

【はやとーきばってねー】
今回始めて女性からの「きばってねー」であります。
実は隼人はTwitterもしていて、○○でイベントあります!のツイートに「きばれよー」とRTすると、たまに「おう!」と返信がもらえます!

・薩摩剣士隼人公式ツイッター
https://twitter.com/#!/satsumakenshi

そして、イベントなどで隼人を発見したら「きばってねー!」と声をかけましょう!

【でこぽんがいちばんじゃち、ゆーちょっどが!】
標準語訳:でこぽんが一番だと言っているだろうが!

【ぼんたんはうめねよ!】
標準語訳:ぼんたんはおいしくないよ!

【なんちよ!だいがゆうたか!】
標準語訳:なんだって!誰が言ったか!

【うそをひんな!】
標準語訳:うそをつくな!

ここは注目すべきワードです。「うそをつく」を鹿児島弁で「うそをひる」といいます。
うそをつく人を「うそひーごろ」「うそひっかぶい」と言います。
ちなみにおならをすることを「へをひる」とも言います。
おならをしながらうそをつく、ちびまる子ちゃんみたいなやつのことを
「へっひっかぶいのうそひっかぶい」という表現も可能ではないでしょうか。
ここまで理解ができればかなりコアな鹿児島弁ユーザーであると言えます。

【こけるくぐり狐】
隼人が見事とほめるチームワークですが、こけたwwww
くぐり狐衆がなにやらわいのわいの言う時よーく聞いたら聞き取りが可能ですね。
自分は無理なのでどなたか是非・・・

【そいじゃが!】
標準語訳:それだよ!

これもポピュラーな鹿児島弁なのですが、これを使いこなしているのはKKB応援実況の是枝昭男さん・・・

是枝昭雄さんは、毎年夏の甲子園で応援実況の解説をしていたおっさんです。
鹿児島弁を駆使し、とりあえず鹿児島のチームをほめちぎり、対戦相手を虐げる発言を連発するために他の局から苦情がきたとかで降板となりました。

是枝昭雄さんの「そいじゃが」発見しました。2006年春の甲子園鹿児島工業x高知商業の一場面です。0:38あたりで言いますが、この動画はすべて見るべきです。

鹿児島で甲子園観戦といえばこれでした。是枝さんの復帰を切に望みます。

【おいたちゃ、ほんのこて、大切なことをわするっとこいじゃった】
標準語訳:僕たちは、本当に、大切なことを忘れるところだった
忘れてはいけません。

【だいがいちばんなんち、いけんでんよか】
標準語訳:誰が一番なんてどうでもいい
いけんでんよかの類義語にどげんでんよかというのがあります。
どげんでん・・・どげん・・・どげんかせんといかん!
どげんでんというと、宮崎とも通じる言葉ですが、宮崎ではいけんでんとは言わない気がします。

【ビワってかんきつだっけ?】
こういうときはつんつんに「そげんこつどげんでんよか、いんはだまっちょかんか(そんなことはどうでもいい、いぬはだまっとけ)」と言ってあげるとワンワン言うと思います。

【おいたちはまっこてげんなか】
標準語訳:ぼくたちはとてもはずかしい
きました!「げんない」!鹿児島人は老若男女使いこなします。
シャツを出して登校していると「シャツをいれんか!げんねかど!」
友達が街中で痛々しい行動をしているのを見て「わっせげんない・・・」
使い方は多種多様あります。

【果樹神合体カジュカンサー】
○○サーというのは、決して沖縄弁ではなく、○○様という鹿児島弁であります。
カンサ
ーとなると神様という意味になります。鹿児島にはたくさんの神様がいます。
田の神様(タノカンサー)、観音様(カンノンサー)などです。

そして、カジュカンサー・・・強い・・・ATフィールドのようなものを展開し、くぐり狐衆を寄せ付けません。

【我は全種類コンプリートしておらぬというのに・・・】
鹿児島ではなんと29種類のかんきつ類が栽培されています。
ヤッセンボー様であってもコンプリートは困難を極めることでしょう・・・

【千円な】
ヒーローが千円出してでこぽんを買っておるwwwwwwwww

ヒーローの収入源はなにかと話題になりがちですが、隼人はパンのライセンス料、
毎週のように登場する各種イベントのギャランティできっと大丈夫なのだと思います。

つぶやきでも書きましたが、来年1月2日!KTSで隼人スペシャル!90分!
みんなで隼人を応援しましょう。

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次