MENU

【アローロ向け】

暑い中ご苦労様です

僕です○┐

国分でビーチサッカーあります。

■サッカー協会
http://www.kagoshima-fa.jp/other/zigyou/2011/08/kfa-1.html

■参加に必要なもの
・ユニフォーム
・協会登録
・スポーツ保険加入

■参加までの流れ
・今週土曜日までに参加者を募ります

・持っていない人に関しては10日までにユニフォーム発注(14500円)
・保険に入っていない人は15日までに加入手続き(1600円)
・協会登録をしていない人は協会登録手続(1000円)
※すべて中園がフォローします!

・参加資格を整えて18日ごろ申込

・参加多数の場合は抽選

を予定しています。

■大会要項
1.大会名
なんぎんエコカップ 第8回 KFAビーチサッカー大会
2.主催
(社)鹿児島県サッカー協会
3.主管
(社)鹿児島県サッカー協会事業委員会 ・ 霧島市サッカー協会
4.後援
霧島市MBC南日本放送錦江湾みらい総合戦略推進協議会
5.特別協賛 ㈱南日本銀行
6.協   賛
7.日   時 平成23年 9月10日(土)~11日 (日)    (小雨天決行)
8.会   場 霧島市国分キャンプ海水浴場(下井海岸)
9.大会基準要項
①本大会の競技方法は、以下4カテゴリーに分けたリーグ戦を行い、カテゴリー毎に勝敗を決す。
U-12 / U-15 / ミックス / 一般 
A試合時間は全試合前後半7分ハーフタイム3分のゲームとする。
Bリーグ戦での順位決定は勝ち点方式を採用し、勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点とする。
C決勝トーナメント進出チームの決定方法
勝ち点が同点のチームが出た場合は、得失点差の上回っているチーム、得失点差も同点の場合は、
総得点の上回っているチームとする。それでも勝敗が決しない場合は、コイントスにて勝敗を決する。
D準決勝・決勝・3位決定戦は、得点の上回っているチームを勝利チームとする。
但し、試合時間内に勝敗が決しない場合は、ペナルティーキックにて勝敗を決する。
②本大会の表彰は、次の通りとする。
A:優勝 B : 準優勝 C : 3位 2チーム
③開会式 ・ 閉会式
A : 開会式 9月10日 (土) 9:00より
"*本大会初日の参加チーム(U-12,U-15)は、必ずユニフォーム着用で参加する事。
ミックス、一般は、9月11日 8:30より全チーム参加で清掃活動・ルール説明を行う。"
B : 閉会式 9月11日 (日) 試合終了後
*決勝トーナメント出場チームの内、表彰対象チームは全チーム参加する事。
10. 大会実施要項
①大会開催日は、原則として次の通りとする。
第1日目  U-12・15の予選リーグ及び決勝トーナメント・決勝を行う。
第2日目  ミックス・一般の予選リーグ及び決勝トーナメント・決勝を行う。
②参加資格
A:財団法人日本サッカー協会第1種、第2種、第3種、第4種、女子登録選手
又は、フットサルに個人登録完了済選手であること。
B:選手はスポーツ傷害保険に必ず加入していること。
③大会参加チーム並びに組合せ
大会参加チーム並びに予選リーグの組合せについては、本大会実行委員会にて抽選を行う。
④競技規則
A : すべての試合は、本大会規定の競技規則により実施する。
B : 選手の参加申込みは1チーム10名までとする。
C : 選手の交代は、あらかじめ参加申込みされた選手からであれば、何名でも認める。
⑤試合はU-12のみ6人制で行い、その他のカテゴリーは5人制とする。
尚、ミックスは試合中女性選手が常に1名は出場していなければならない。
各チームとも試合開始3分前にはベンチ前に集合すること。
⑥本大会に申込んだ後の棄権は一切認めない。棄権したチームは次年度の大会には参加できない。
棄権以後の処置については、本大会規律フェアープレー委員会で決定する。
11. 参加上の注意
①ユニフォームは、登録されたユニフォームをグラウンドまで必ず持参する事。
シューズについては、別紙競技上の注意に記載してあります。
③主催者側は、参加者の負傷・疾病等に関して一切の責任を負わない。
以上

大会事務局  (社)鹿児島県サッカー協会 事業委員会
連絡先 : 〒890-0062
鹿児島市与次郎1丁目8番10号サンロイヤルホテル4F
TEL : 099-257-0600
FAX : 099-259-3478

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次