アローロのみなさんこんばんは。
大変遅くなりましたが大会の反省まとめをば。
例によってバーっと書きならべて行って最後自分の所見をば。
それ違うくね?とかそれってどういう意味?とかあるかもわかりませんが、そういうときはなんでも聞いてください。
補足とかあれば書き込みお願いします。
【良かった点】
前回よりムードが良かった
ディフェンスがある程度形になっていた
30分前に集合してミーティング・アップができた
女の子がまんべんなく出れた
負けてもムードが悪くならなかった
みんなで声を出して盛り上げていた
1勝できた
カメールともうまくやれた
景品(コールドスプレー&ボール)ゲット☆
オフェンスとディフェンスのメリハリが出来ていた
女の子が裏を取る動きの意識をしていた
みんなが同じ意識でモチベーションを共有できていた
ボールを持っていない時でも味方を意識した動きが出来ていた
男の子のパス回しがスピーディーだった
→キャプテンのナイスセーブ←あざっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悪かった点】
得点力不足、同じシチュエーションでのミスがあった
特定の人だけが声出ていた
攻めるとき焦って結局得点できない
参加者が少なかった
ルールの認識があやふや(交代など)
逃したシーンを仮に決めていれば勝っていた。
二敗した
女の子の決定力不足
アツくなるとプレーが雑になる
冷静にゲームを見る余裕がまだない
前線でプレスをすると中盤が手薄になる
切っているコースを突破された
女の子のプレスの掛け方がまだ甘い、動きを理解していない
男の子のプレスが遅い
オフェンスの意思疎通ができていない
男の子一人で攻めて決めている
【まとめ】
・これからも続けよう
30分前集合で場所押さえてアップ&ミーティング
みんなで楽しく盛り上げる(特に女の子が盛り上げてくれたので!)
ディフェンス形の意識
・ここは変えよう
女の子の得点力向上(女の子の意識だけじゃなくてパスを出す男の子の意識も。みんなでコミュニケーションとってやらないとつまんないし決まらない!)
ディフェンスのさらなる進化(女の子は前線でのディフェンスの仕方を、男の子はより組織的なディフェンスを)
【今後へ向けて】
今回は大会初出場の方もたくさんいましたが、なんとか楽しくできたのではないでしょうか。
フットサルを始めて何カ月も経たないなかで良く頑張りました、また少しづつ上手くなりましょう。
9月に参加された方、前回よりは楽しくやれました、みんなのおかげです、ありがとう○┓
今後はディフェンスの形作り(トライアングルワンの実践)、女の子の得点力アップに力を入れて行きます。なかなかこれない人も安心して参加できるように同じことをひたすら続けて行く予定です。
他にも色々やりたいのですがおいおいやって行きたいと思います。
来れなかった方、次回は一緒にやりましょう!
来年も楽しく仲良くやりましょう。
一回くらい決勝トーナメントにあがってやりましょう!!!!!!!!!!11111111
お疲れさまでした○┓