MENU

王になりたいひとたち

今日は始めてラーメン王に行ってきました。

食べたいラーメンはお店で食べたいのと、職業柄だったり個人的な考えなのですが、飲食店さんに順番はつけたくないというのがあって、行ったことなかったです。

イベント自体は、たくさんの美味しいラーメンを一箇所で食べられるし、出たラーメン屋さんは繁盛するようなのでとてもいいイベントだとおもいます。

っていうのと、ここ1,2年はブログのアクセスも伸びてきたので、特定のお店だけ推すと順位に関わってきているんじゃないかみたいな風に思われるのもご迷惑おかけしかねないので、KagoshimaniaXではラーメン王の記事は基本掲載しないという方向を打ち出してます。

ただ、今年はとあるラーメン屋が僕も開発に携わっている素材を使って参加してくれるということで、それだけ紹介しました。

 

材料の納品に行ったとき、お店は当日用の道具がおいてあったりしてなかなの臨戦態勢。いつもにこやかな店長ご夫婦もいつもどおりにこやかでしたが、ちょっとピリッとしている感じでした。

なんか、大事な試合直前の部活の人を励ますような感じ、自分もちょっと緊張。

 

そして、金曜日にちょっとだけ覗きにいき、ちょっと食べてみたり。

お味の方はまたそのうち紹介することがあると思います。

 

バックヤードに入ったのですが、どこも緊張感。

スタッフのオペレーションの組み方もそれぞれあったよう。

人気投票がある=提供杯数を多くしないといけない、ということで提供スピードも重要であると聞きました。

 

やっぱみんな王になりたいんですよね。

でも、他のラーメン屋さんや飲食店さんが出場店舗さんの手伝いにいったり、みたいなのを見ていたら、王になるだけが全てじゃなくて、新しい絆みたいなもんが生まれているんだなぁと胸をアツくしたところでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次