最近「地域ブロガー」というワードをTwitterで見かける。
PVがどんだけだった、収益がなんぼだった、SEOがどうだこうだ・・・
馬鹿じゃねーかと言いたい。
お前らの仕事は「その地域の楽しいこと、ためになること」を世に発信することじゃないのかと。
そこにPVだとか収益の話とかを書かれるとマジで萎える。見てくれるひと、その地域の情報を必要としている人には全く関係ない。
僕だって常にPVや収益のこと、サイト運営についてはあれこれ考えている。
本当に常に考えている。
Google先生が認めるサイトを作るのが仕事じゃない。
見てくれる人がその地域をより楽しんでくれるようにするのが我々の仕事だ。
だから僕はブロガーという言葉を使わずに、ネットメディア編集長という言葉を使っているし、書く人については記者やライターという言葉を使ってほしい。
もちろんサイトを育てる要素として、SEOもPVも大事だし、続けていくためには収益も必要だ。
それをお客さんに見せているようではね。
テレビやラジオや新聞、雑誌のように地域の情報を皆さんにお届けする。
だったらそれは立派なメディアだ。
メディアはメディアなりの戦い方があるし、収益チャンネルも増える。
ローカルネタを使ってAdSenseやアフィリエイトだけで稼ぎたいなら今すぐ方向性を変えたほうがいい。
マジでやるなら「地域ナンバーワンのネットメディア」を目指そう。