リーマンラス日はまさか(いつも通り的な意味で)の二時間に渡るサビ残に加えて有給完全消化できずに多少がっかりしてましたが、ひとまず一年頑張った褒美ととらえて楽しく過ごさせていただきました。牛乳買いに宮崎から隼人AZ行ったり。
土曜はETC1000円記念麻生太郎マンセーツアーを敢行。
鹿児島に帰省しているU君を拾い、いつものごとくNoPlanで高速へ。そう、千円なんです。ワンサウザンドイェン。
ひとまず北熊でラーメン食いながら、鳥栖(佐賀)アウトレットモールかな…つーか広島のアウトレットモール名前なんだっけ…ドルフィンポート(鹿児島)でもないし…マリノア(福岡)でもないし…マリーナホップ!なんて話しをしながら鳥栖ジャンクションに差し掛かった時…
「やっぱ長崎にアレ見に行こうよ」
アレとは原爆のアレです。教科書でお馴染みの像であります。
…アホかと。
まあ自分が言ったんだけどさ。
そんなアホ加減に学生時代からいつもついてきてくれるU君はホント神だと思う。
そんなこんなで進路を西へうつし、手頃なサービスエリアに入り、長崎出身のKスケに電話をしたけど出なかったので施設の中で情報収集してみたら、長崎意外と遠いということが発覚。佐世保でハンバーガー食って、ジャパネット本社で高田社長と塚本の写メ撮って帰ろうと提案したら、今日は土曜だから休みじゃね?というU君の適切な指摘により断念。結局意外と遠いという情報だけを頼りに長崎市方面へ。
無事長崎に到着し、問題のETCゲートも無事1100円(有料道路100円)で突破し、平和公園から原爆資料館に入ったら…
「五時までです(ニッコリ)」
時に五時二十分。アハハ。まあよくあること…
そしてお目当ての像をみて、ちかくの浦上ナントカ堂に立ち寄り帰路に。いつものごとく滞在時間が移動時間の半分以下
というやつです。
途中サービスエリアで佐世保バーガー食ってるときにU君が爽健美茶ひっくり返すアクシデントもありつつ、無事鹿児島に到着し、U君を降ろして同期のうちで一泊。次の日同期は休日出勤(なぜか帳簿には記されない不思議な出勤)だからと出て行くのと同時に自分も出発し、実家でケーキ食って宮崎へ帰りました。
帰る途中、前日に長崎の見所を聞こうと思って電話に出なかったKスケから電話が。
長崎がしょぼかった(まぁ2時間もいなかったし市内で何も食ってなかったという意味で。長崎県民の方誤解しないよう願います。)という旨の話をしたところ、
「何ばいうか!長崎ちゅーたらがばいすごかところやけん!やぜかー!」←脚色あり
などというものだから、そのうち案内してくれるそうで。ま、大して変わr(ry
本当に楽しみです。
↓ここに行ったよ。地図もはれて便利だね。