ついにDS買いました。
アレげなツールも注文しました。
僕です○┐
先週は大学の友人、後輩が鹿児島を訪れてくれたので回ることに。
■1日目■
5時過ぎに到着するということだったのでとりあえず午前中はスピーカー取り付け作業をして、パチンコにいき、Uくんを拾って空港バス停へ。
とりあえず磯で両棒餅を買う。食い倒れの始まりである。
ドルフィンポートで暇を潰した後、Uくんのとーちゃんと飲む。うなぎUmeeeeeeeeeeeeewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてアプレシオ泊。
■二日目■
朝アプレシオの鶏飯を食べて指宿へ。指宿に入ると早速オマガリのコロッケを食べる。オマガリのコロッケは指宿B級グルメの真髄であると信じておる。そして池田湖でうなぎを見た後トウセンキョウでそうめんを食う。そうめんを食べる鯉に一同ハッスルする。
そして砂蒸し温泉に入りに指宿の街中に入り、とりあえずタイヨーで鶏刺しを食べる。砂蒸しの受付が1時間後だということで、知林ヶ島という無人島に渡ろうとしたが、道が海に沈んでおりいけず。気を取り直し、砂蒸し温泉へ。
心身ともにみなぎって来た我々は再び鹿児島市内に戻り、むじゃきで白熊を食べ、凍える。
そしてマグロラーメンを食べるために串木野へ。
途中伊敷の王将で天津飯を食べる。鹿児島の王将はうまい。
串木野への道中日没になったのでとりあえず吹上浜で写真を取る。
そして、串木野市役所近くの中華屋でマグロラーメンを食べる。
Umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!1111111111111
まだまだ鹿児島は奥が深い。
そのまま桜島の古里温泉に行っておねーちゃんを見ようと思ったが時間が許さず、結局いろはの湯に入り、国分の自由空間で就寝。
■3日目■
朝起きて実家のかーちゃんがバイトしてるそば屋へ。
特急列車に販売するそばを売る手伝いをする。
ここで結構時間をとられてしまい、牧園を出るのが昼ごろになってしまう。
ここから桜島へ向かう。新しくできた黒いファミマに若干盛り上がり、再び古里温泉へ。ギャル車が多数停車していたのでテンションも最高潮になるが、オーシャンドームとの兼ね合いで結局いけずじまい。
一路宮崎シーガイアを目指す。宮崎の地元DQNの煽りに負けずかっとばして何とか予定通り4時に到着する。しかしオーシャンドームは4時20分までということで泣く泣くその場を後にし、宮崎市内の橘通りで客引きに堪えながら以前行った賭博喫茶っぽいところでチキン南蛮を食べる。
古里温泉もシーガイアも叶わず最後面白いところに行こうということで、福岡のマリノアシティが新装オープンということで攻めてみようかということになったが、高速で大雨に見舞われ、スピードが出せず結局宗像あたりのスーパー銭湯に入って帰宅。
深夜3時就寝
■おまけ■
3時就寝で早朝6時半に起床し、ゼミイベントの運動会へ。
しかし、微妙に振り続ける雨のせいで中止、そして体育館でスポーツ大会へ。死ぬほど動き帰宅して爆睡して飲みへ。
もう死ぬかと。