ピロ大のフシギ

なんか忙しくなってきた。

僕です○┐

今日はピロ大のフシギについて。
独自の調査の結果なので間違いがあればご指摘いただきたい。
ピロ大7不思議を完成させたい。
卒論書かないでいいから、卒論の代わりに七不思議を論文にまとめたいと考えておる。

・ぶどう池の鳥居
学校のど真ん中にぶどう池という馬鹿でかい池がある。
その中心にはなぜか鳥居が浮いておる。
学校移転前からあったものと言う説もあるが、探検部が作ったと言う説が有力視されている。

・黄色い砂事件
校舎移転当初ピロ大は自殺者が全国ワースト1の多さだったとか。そんな中、工学部の学生で希望の研究室には入れなかった人が工学部の校舎から飛び降り自殺を図った。その遺体にはなぜか黄色い砂がかけられていたと言う。だれが何のためにしたかは定かではない。

・謎の地下道
スペ広(スペイン広場の略。学内の1,2年生が集う総合科学部にある広場。新入生が入学する季節は夜な夜な飲み会が開催される。昼間はへっぽこバンドがライブしてたりする)あたりを中心に学内全域に地下道が通っているらしい。以前は入り口から普通に入れたが、現在は硬く閉ざされている。進入した学生が停学になったと言う噂も。学内LANのケーブルが張り巡らされている以外の用途については不明。

マツタケ
おとといの日記参照。現在採れるかは定かではない。

・白い巨煙突
ピロ大郵便局の前に「広島大学」と書かれた馬鹿でかい煙突がある。以前は焼却炉として活用されていたが、現在はダイオキシンなどの問題でその役目を奪われている。現在何のために存在しているかはまったく謎。あるだけなのかもわからない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次