世界にバカを晒す

明日の西条の朝は北海道より寒いらしい。
ここは広島だけどなんでだぜ?

僕です○┐

今日は例の13カ国の外人が集う授業。
内容はマクロ経済学

風が吹けば桶屋が儲かる」と言うことわざの意味を知っているか?と言う旨の質問が投げかけられる。
当然日本人学生は手を上げやしない。

先生:ここに日本人はいますか?(英語で)

皮肉たっぷりのこの言葉にも反応なし。

外人が笑いながら「イエース」と答え手を上げる。

シニカルな笑いが教室を包む。

苦し紛れに先生のゼミ生である自分があたる。そこで僕は堂々とこう答えてやったんだ。

風が吹く

砂が舞う

人が汚れる

みんな風呂屋に行く

桶需要うp

桶屋:うめえwwwwwwwwwwww

先生がニヤニヤしながら板書しておる。
外人学生が一生懸命書き写しておる。

そこで先生はこういった。

He is wrong.

そう、違うのだ。
しかし、自分はこれがマジだと思って22年生きてきたのだ。
納得できるはずもなく、ネットで調べたら・・・

先生、俺間違ってたよ・・・

自信満々にUSO800を披露していたのだ。
今後のゼミの中で100回くらい笑われるのを覚悟した。
出席していた外人も

「日本人はバカ」

そう思ったに違いない。

申し訳ないorz

こっそり「こっちのほうが楽でいいねw」と先生がフォローしてくれた。僕はあなたについていきます。

ちなみに「風が吹けば桶屋が儲かる」ってのは経済学でよく取り上げられる例だが、んなことねーだろwwwwと言う意見も多い。

本当は

風が吹く

砂が舞う

人の目に入って失明者が続出失明したやつらは三味線弾きを目指す

三味線の材料の猫が減る

ねずみが増える

ねずみが桶をかじる

桶屋:うめえwwwwwwwwwwwww

である。

参考URL:http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1211.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次