大学の掲示板にあったニュースを転載。
【その一】
大学生がターゲット!カルトに注意!団体名を隠して勧誘!
団体名(宗教的カルト集団)を隠して,スポーツ系サークルや文化系サークルを装って勧誘する者に注意しましょう。
チェックポイント
1)最初はサークル活動で楽しく過ごし,マンションの一室で仲間と食事など一緒にします。
2)世界平和や環境問題などのテーマのビデオを見せ,社会を変えていく活動をしてみないかと誘われます。
3)「教義」を教え込まれ,数人で共同生活を始めることになります。
4)定期的に一定額の献金が課せられるようになります。
5)健康チェックと称してわいせつ行為を受けることがあり,誰かに言えば地獄に堕ちると口止めされます。
そして,自分の意志で判断や行動をしているつもりでも,いつの間にかマインドコントロールされて信者になってしまい,自身は全くそのことに気付きません。
セルフチェックしてみましょう。「もしかして」と感じたら連絡してください。また,友達が悩んでいることを知った場合は連絡してください。
→ズバリ「摂理」と言わないとこがいいねwwwwwwwwwうちも何度か勧誘来た。色白で知的でグラマーな女性は気をつけましょう。
【その二】
ファイル交換ソフト(Winnyなど)の利用に関する注意喚起
残念なことですが,7月27日に学内のパソコンから学外に向けて音楽
データが公開されていることが判りました。この音楽データはWinMX
というファイル交換ソフトにより学外へ公開され不特定多数の人が,
この音楽データをダウンロードできる状態になっていました。
言うまでもありませんが,音楽データなどの著作物を著作権者の承諾
なしにパソコンに蓄積したり,ネットワーク上でダウンロードできる状態
にすることは著作権の侵害行為にあたり違法行為になります。
何故,今回のようなことが起こってしまったのでしょう?
詳しいことは現在調査中ですが,ある学生さんが興味本位でWinMXを
パソコンにインストールしてしまったことが原因のようです。
このような行為は,違法行為であると伴に,処分の対象にもなります。
最近では,簡単にパソコンで音楽などをダウンロードすることが可能
になり便利になりました。しかし,その反面,悪意のあるなしに関わらず,
著作権侵害行為となっている場合があります。
皆さんも著作権侵害を起こさないように注意してください。
→バカスwwwwwwwwww学校でエムエークスwwwwwww家でやれwwwwwwwwうわさで使うと退学と聞いたんだけどホントのとこはどうなるんだろう。P2Pって学術共有のシステムって聞いたことあるんだけど・・・